※2019/7/5 補足説明を末尾に追加しました。

弊社は、弊社のエントリーパッケージに関する弊社ウェブサイトの表示が、実際のものよりも著しく優良であると示すものであり景品表示法に違反するとして、消費者庁から再発防止等を求める措置命令を2019/7/2付けで受けました。

弊社は、弊社のエントリーパッケージを販売するにあたり、2017/11/14〜2019/1/8の間、弊社ウェブサイトにおいて、「エントリーパッケージを事前にご購入いただくことで、お申し込み時に必要な登録事務手数料が不要となります。」と表示することにより、全てのLINEモバイルサービスに係る申し込み時の登録事務手数料が不要となるものであるかのように示す表示をしておりました(補足説明1参照)。

しかし、実際には、エントリーパッケージは、LINEモバイルサービスのうち「LINEフリー」と称するプランの「データSIM」の申し込み時に使用できず(補足説明2参照)、「データSIM」の申し込み時の登録事務手数料については不要となるものではありませんでした。

お客様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

弊社は、この度の措置命令を厳粛に受け止め、広告表示のチェック体制の強化や社員教育の徹底等、再発防止に取り組んでまいります。

何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

- - - - -

本件に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

【ご契約のお客様】
 0570-087-275
 営業時間 10:00〜19:00(年中無休)


- - - - -


<補足説明1>景品表示法に違反すると消費者庁から指摘のあった表示

2017/11/14~2019/1/8に、弊社ウェブサイトの「エントリーパッケージ」ページにて表示されていた下記に指摘が入りました。※現在の表示内容とは異なります。

①ページトップ説明文

ウェブページのトップに「エントリーパッケージを事前にご購入いただくことで、お申し込み時に必要な登録事務手数料が不要となります。」と表示していました。

②よくある質問

ウェブページの下部の「よくある質問」に、「エントリーパッケージとは何ですか?」と表示し、これをクリックまたはタップすると、「※データSIM(SMS付き)または音声通話SIMをお申し込みできます。」と表示しました。

しかし、エントリーパッケージが「LINEフリー」の「データSIM」の申し込み時に使用できないことを明瞭に示すものではありませんでした。
 
660__消費者庁_01+




<補足説明2>プラン・サービスタイプごとのエントリーパッケージ使用可否

 660__消費者庁_04

※LINEフリー:LINEアプリの通話・トークのデータ消費ゼロのプラン
※コミュニケーションフリー:LINE、Twitter、FacebookおよびInstagramのデータ消費ゼロのプラン
※MUSIC+:LINE MUSICおよび上記SNSのデータ消費ゼロのプラン


<補足説明3>エントリーパッケージを使用したLINEモバイルサービスの申込方法

エントリーコード入力画面

LINEモバイルサービスの申し込みページの次のページで、「エントリーパッケージを使用して申し込み」をチェックし、エントリーパッケージに記載の16桁のエントリーコードを入力して申し込むことになります。

660__消費者庁_02

プラン・サービスタイプ選択画面

エントリーコード入力ページの次ページで、プラン・サービスタイプを選択することになります。エントリーコードを入力している場合、「LINEフリー」のサービスタイプの選択肢として、「データSIM」は表示されません。

660__消費者庁_03