こんにちは、LINEモバイルの鈴木です。
タブレットといえば10インチサイズが主流ですが、最近人気が出始めている8インチサイズ。
HUAWEIからも新しい8インチサイズが登場し、人気を集めています!
今回は、新しく販売開始した8インチサイズのタブレット「HUAWEI MediaPad M5 lite」をご紹介します。

iPadに次ぐ人気
HUAWEI MediaPad M5 liteは、価格コムのタブレットPC 人気売れ筋ランキング4位!
iPadに次ぐ人気商品です。
(LINEモバイルで販売しているのはLTEモデルです)
iPadに次ぐ人気商品です。
(LINEモバイルで販売しているのはLTEモデルです)
ちょうどいい8インチサイズ
まずなにがいいかというと、8インチというサイズ感。
タブレットといえば10インチが市場では占めていますが、結構重量感があり、持ち運ぶのが結構つらかったりしませんか。
私は自宅用に10インチタブレットがありますが、結局外に持っていくことがなくなり、
自宅でインターネットを使って調べ物をするときや動画を閲覧するときはタブレットが多くなりました(最近はパソコンも開くのが億劫で^^;)。
ただ、10インチだと、端末持ってるのが途中でしんどくなるときがあります。
そんなときこそ8インチタブレット!
重さは約310g。
片手で持って、このぐらいのサイズ感です。

スマホよりは重いですが(当たり前)、10インチタブレットよりは軽く(当たり前)、狭額縁なので画面いっぱいにディスプレイが広がります。




持ち運びしやすい
8インチであることで、持ち運びがしやすくなりました。

バッグにも入り持ち運びも楽々。
例えば、女性でも片手で持てるので、旅先で地図を見ながら操作をするときや、写真を撮るときなどがしやすくなっています。

平均以上の性能
CPUは、HUAWEI Kirin 710 オクタコアを搭載。
HUAWEI Kirin 710 オクタコアは、HUAWEI P30 liteやHUAWEI nova lite 3、HUAWEI Mate 20 liteなどのHUAWEIのlite系の端末に搭載されているCPUです。
OSは、HUAWEI P30 liteやHUAWEI nova lite 3と同じAndroid™ 9 + EMUI 9.0.1が搭載されています。
兄弟モデルの「HUAWEI MediaPad M5 lite(10インチ)」(CPUはHUAWEI Kirin 659 オクタコア)、
前モデルの「HUAWEI MediaPad M3 lite」は(CPUはQualcomm MSM8940 オクタコア)よりも、
処理速度が向上しています!
効率的に省電力を実現しつつ、グラフィック処理能力が向上させているので、高負荷なスマホアプリも快適にできます!
- - - - -
メモリは、RAM3GB / ROM32GB。
同価格帯のタブレットはRAM2GB / ROM16GBが多いので、平均と比べると平均以上になります。
外部ストレージとして最大512GBのmicroSDカード利用できるので、32GBが少ないと思う方はmicroSDカードを購入すればOKです。
- - - - -
バッテリーは、嬉しい大容量の約5,100mAh。
8インチタブレットとしては、4,000mAh台がほとんどなので、5,000mAhを超えるHUAWEI MediaPad M5 liteは平均以上のスペック!
スマートフォンでも大容量バッテリーと謳っている
ビデオ再生で約10.6時間、音楽再生で約62時間が可能とのことなので、家でのグータラ用として使っても、外に持ち出して使っても数日は持ちそうですね。
- - - - -
サウンドに関しても、HUAWEI MediaPad M5 liteは平均以上!
なんと、音のプロフェッショナル「Harman Kardon」が施したチューニングで、低音で歪みの少ないサウンドです。
「Harman Kardon」はホームオーディオだけでなく、BMWやメルセデス・ベンツ、ハーレーダビッドソンなどでもオーディオを提供しています。
そんな「Harman Kardon」がチューニングした、HUAWEI MediaPad M5 liteのサウンドは、デュアルスピーーカーとデュアルパワーアンプ、HUAWEI Histen5.0オーディオテクノロジーで成り立っており、
コンサートフォールのような臨場感を再現します!
最近見なくなったイヤフォンジャックもあるので、音切れなどの心配もなく、動画・音楽が楽しめます。
他にもある嬉しい機能
キッズモード
最近は子どもがスマホでYouTubeなどを見ることも多くなりましたよね。
教えてないのに勝手に操作して見ている姿などは感動すら覚えます。
でも、自分のスマホを渡したら、誰かに電話かけちゃったり、SNSに勝手に投稿しちゃったりという誤動作が起こると困りもの。
そんなときはキッズモードにしてからタブレットを渡せば解決です!
アクセス制限をかけられるのはもちろん、指定した時間以外は起動できないようにするタイマー機能も付いているので
YouTubeの見過ぎや変なサイトを見ることをコントロールできます。
顔認証
HUAWEI MediaPad M5 liteにはタブレットには珍しい顔認証がついています。
(指紋認証はついていません)
タブレットを顔の前に持ってくるだけで認証完了。
起動の時間を短縮できるのは、パソコンの起動でさえも億劫になっているグータラな方にはぴったりです。

金額
HUAWEI MediaPad M5 liteは、
一括払いで26,880円(税抜)
です。
30,000円を切ってのこの性能&価格はお買い得ではないでしょうか!?
気になった方は、下記のボタンからどうぞ!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
ウェブサイト
料金プランや最新スマホをチェック!
詳細をみる >
公式Twitter
最新情報や暮らしに役立つスマホ豆知識、Twitter限定キャンペーンなどを配信中(@LINEMOBILE_JP)
Follow @LINEMOBILE_JP
公式LINE
お得情報や友だち限定キャンペーン、無料LINEスタンプなどを配信中(@linemobile)
ウェブサイト
料金プランや最新スマホをチェック!
詳細をみる >
公式Twitter
最新情報や暮らしに役立つスマホ豆知識、Twitter限定キャンペーンなどを配信中(@LINEMOBILE_JP)
Follow @LINEMOBILE_JP
公式LINE
お得情報や友だち限定キャンペーン、無料LINEスタンプなどを配信中(@linemobile)
