こんにちは、LINEモバイルの立石です。
今回は、6/15に発売開始したHUAWEIの新端末「HUAWEI P20」のご紹介をします。

リーズナブルな端末からハイスペックの端末まで幅広いラインナップのHUAWEIですが、今回は最高性能のカメラを搭載させた、ハイスペックな端末を発売しました!
写真撮影は妥協したくない!
という要望に応えてくれる端末です。
写真撮影は妥協したくない!
という要望に応えてくれる端末です。
AI × スマホ史上最高の画質
HUAWEI P20の最大の特徴は何と言ってもこのカメラ!ここではその魅力を余すことなく伝えていきます。
スマホ史上最高峰のカメラ
国内メーカーやAppleなど、馴染みのある端末でない場合、良い製品なのかがわからず不安になるかと思います。
HUAWEIの最高峰モデルといっても本当のところはどうなのか?と悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
が、DxOMarkという世界のあらゆるスマートフォンのカメラ性能を評価している機関によると、HUAWEI P20は102点でなんと世界3位のカメラ性能があるという結果に!(2018年6/7時点)
HUAWEIの最高峰モデルといっても本当のところはどうなのか?と悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
が、DxOMarkという世界のあらゆるスマートフォンのカメラ性能を評価している機関によると、HUAWEI P20は102点でなんと世界3位のカメラ性能があるという結果に!(2018年6/7時点)
Appleの最上級モデルである iPhone Xでさえ7位という点からも、この端末のカメラがいかに優れているかが分かるかと思います。
また、アウトカメラはHUAWEI P10に引き続き、老舗のカメラメーカー「Leica」とコラボレーションしたレンズを搭載。
1,200万画素のカラーレンズに加え、2,000万画素のモノクロレンズで、陰影のコントラストがしっかり表現され、味わい深い写真に。
1,200万画素のカラーレンズに加え、2,000万画素のモノクロレンズで、陰影のコントラストがしっかり表現され、味わい深い写真に。
スマートフォンが苦手とする夜景も、大型イメージセンサーが光をさらに取り込み、明るく色鮮やかに捉えることが可能に。

左:iPhone 6s 右:HUAWEI P20
そしてインカメラの性能も抜かりないのがHUAWEI P20の凄いところ。なんと2,400万画素のレンズを搭載しており、スマートフォンの弱点でもあったインカメラの画質の悪さも解消されています。
独自のAI技術で最適な1枚を撮れる
HUAWEIはMate 10シリーズから搭載している「Kirin 970」 には専用のNPU (Neural-Network Processing Unit)を搭載しており、以下の2つの点で最適な1枚を撮るサポートをしてくれます。
1つ目がこれまでスマホでは難しかった逆光や白飛び、黒つぶれなどの画像処理が短時間で行えるようになった点です。
良い写真が撮れたと思っても、白飛びや逆光で台無し、、、なんてことが無くなるのはとても嬉しいですね!
良い写真が撮れたと思っても、白飛びや逆光で台無し、、、なんてことが無くなるのはとても嬉しいですね!
そして2つ目が、被写体に向けてカメラを構えるとAIがシーン認識を行い、自動的に最適な設定に変更してくれるところ。
大画面なのにしっかり持てる
HUAWEI P20やるな!と思うのがこの画面サイズのバランスです。
縦149mm × 幅 70.8mm となっており、コンパクトでしっかりホールドする(or 手に持つ)ことができるサイズ感になっています。

ディスプレイサイズも縦横比18:7.8と、従来よりも“縦長”にすることで5.8インチという大画面を実現しています。
SNSなどで画面をスクロールする時に、縦長なのは一度に多くの情報が見れて便利ですね。
SNSなどで画面をスクロールする時に、縦長なのは一度に多くの情報が見れて便利ですね。
背面を見てみると、ガラスコーティングのボディが目を惹きます。
ちょっとした時に鏡として使えるのも嬉しいポイントかもしれません。

背景が反射します。
また、HUAWEIのロゴは横書きになっており、まるでカメラのような横持ちをしやすいデザインになっています。

まだまだあるHUAWEI P20の凄さ
最高峰のカメラ性能や持ちやすい本体デザインについて説明しましたが、他にもHUAWEI P20の魅力がたくさんあります。
あまりに多いので、ここではその内のいくつかをご紹介したいと思います。
あまりに多いので、ここではその内のいくつかをご紹介したいと思います。
・大容量メモリでサクサク動く
HUAWEI P20 はメモリが4GB RAMと大容量で、一度にたくさんのアプリを起動しても動きが重くなることなく快適に使うことができます。ついついInstagramやTwitterなどのSNSやゲームアプリなどをたくさん起動してしまう人にはうってつけと言えますね!
・AIでバッテリー最適化
スマートフォンを使う上で忘れてはいけないのがバッテリー問題ではないでしょうか?高性能でたくさんの機能を同時に楽しめるとなると、バッテリーの消耗も激しく数時間で電池切れになってしまいそうですよね、、、
その問題を解決してくれるのが、AIによるバッテリー診断です。
HUAWEI P20では、省電力モードに加えて電池使用を最適化してくれる機能があり、場合によっては1時間以上バッテリーの持ちが良くなることも!
私の場合は20分もバッテリー寿命が伸びました。
HUAWEI P20では、省電力モードに加えて電池使用を最適化してくれる機能があり、場合によっては1時間以上バッテリーの持ちが良くなることも!
私の場合は20分もバッテリー寿命が伸びました。
まとめ
・大画面かつ扱いやすいボディ
・スマートフォン史上最高峰のカメラ性能
・撮影から電池消費までサポートする独自のAI
と、贅沢なスペックとなっている「HUAWEI P20」は分割払い(24回)で3,010円(税抜)です。
と、贅沢なスペックとなっている「HUAWEI P20」は分割払い(24回)で3,010円(税抜)です。
これを機にぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
ウェブサイト
料金プランや最新スマホをチェック!
詳細をみる >
公式Twitter
最新情報や暮らしに役立つスマホ豆知識、Twitter限定キャンペーンなどを配信中(@LINEMOBILE_JP)
Follow @LINEMOBILE_JP
公式LINE
お得情報や友だち限定キャンペーン、無料LINEスタンプなどを配信中(@linemobile)
ウェブサイト
料金プランや最新スマホをチェック!
詳細をみる >
公式Twitter
最新情報や暮らしに役立つスマホ豆知識、Twitter限定キャンペーンなどを配信中(@LINEMOBILE_JP)
Follow @LINEMOBILE_JP
公式LINE
お得情報や友だち限定キャンペーン、無料LINEスタンプなどを配信中(@linemobile)
