こんにちは、LINEモバイルの鈴木です。

最近、MNP転入をご希望の方で、名義が違うことによる申し込みキャンセルが多発しているようで、改めてMNP転入時の注意点をまとめたいと思います。
MNPをご検討中の方はご一読いただけますと幸いです。

MNPブログ画像

そもそもMNPって?

MNPは、電話番号はそのままで、契約する携帯電話会社を変えることができる制度のことです。
MNP転出の手続きをすると、MNP予約番号とその番号の有効期限(発行日より15日間有効)が発行されます。
LINEモバイルの申し込みの際に、MNP予約番号を入力することで、同じ電話番号を引き続き利用することができます。

03

契約名義の統一が必要

MNPをするためには、MNP前の携帯電話会社での契約名義と、LINEモバイルでの契約名義が同じである必要があります。

例えば、MNP前の契約を家族名義で契約していた場合、MNP予約番号を取得する前に、ご自身の名義に変更しなくてはいけません。

MNP前の携帯電話会社の名義と、LINEモバイルで記入されたお名前が違う場合は、申し込みキャンセルとなります。


有効期限にも注意

もう1点、MNP予約番号の有効期限にもご注意ください。

MNP予約番号を取得した時点では、15日間の有効期限がありますが、ウェブサイトから申し込みをされる場合は有効期限が10日以上残っている必要があります。
ですので、MNP予約番号の取得はお申し込みの直前がおすすめです。

店舗で即日受け渡しをする場合は、有効期限が1日以上あればOKですので、有効期限が少なくなってしまったら(可能な場所にお住まいの方は)直接店舗で契約するのもありです。

ちなみに有効期限が切れても、再度手続きをすればMNP予約番号は再発行できます。




2回線目の追加申込でも、MNPの注意点は同じです。MNP含めた契約の流れもまとめていますので、こちらもぜひご確認ください!




+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

ウェブサイト
料金プランや最新スマホをチェック!
詳細をみる >

公式Twitter
最新情報や暮らしに役立つスマホ豆知識、Twitter限定キャンペーンなどを配信中(@LINEMOBILE_JP)


公式LINE
お得情報や友だち限定キャンペーン、無料LINEスタンプなどを配信中(@linemobile)
友だち追加