こんにちは、LINEモバイルの蛯原です。

Androidタブレット出荷台数1位のHUAWEIから「HUAWEI MediaPad T3」というタブレットを本日から扱うことになりましたので、今回はそちらの紹介をいたします。

アイキャッチ


薄くて頑丈。アルミ素材を使用したシャープな外観

薄さ7.95mmとスリムなボディで手になじみやすく、また背面は光沢のあるスペースグレーで、洗練されたシャープな印象を受けます。
男性でも女性でもお子様でも年配の方でも、ユーザーを選ばないデザインです。

1 (1)

DSC03371

↑端末上部には、イヤホンジャックがあります。

DSC03374

↑端末下部には、充電コネクトとマイクがあります。

DSC03370

↑端末右側には、ボリューム調節ボタンと電源ボタン、SIMカードやSDカードの挿入口があります。

DSC03372

↑端末左側

5 (1)

↑SIMカードとSDカードのスロットはこんな感じ。


子どもの使用も安心「キッズモード」

キッズモードは、子どもが端末を安全に利用できる環境に設定することができるモードです。
使用できるアプリや使用時間を制限することができます。

よく子どものいる友人から、子どもに動画を見せるためにスマホを貸したのに「気づいたら適当に電話をかけられていた」「大事な写真を消去されていた」「勝手にSNSに投稿されていた…」といった話を耳にするのですが、 そんな問題には、このタブレットが一台あれば解決してくれます!

まず、キッズモードのTOP画面。

Screenshot_20170815-203842

可愛いイラストの画面です。
クマと鳥とキリンのイラストはタップすると反応して少し動きます(子どもが喜びそうです^^)。
左下にあるペアレンタルコントロールから、子どもが利用可能なアプリを選択したり、時間制限を設定したりできます。

ペアレンタルコントロール画面でキッズモードで利用できるアプリを選択する画面。
ストアから落としたアプリも選択可能でした。

Screenshot_20170815-203910

時間制限は、「1回の利用制限」「1日の利用制限」「休憩時間」を設定できます。
これで目を離していても、使いすぎを回避できますね。

Screenshot_20170815-203920

ペアレンタルコントロールに行くときや、キッズモードを終了する場合は、パスワードを入力する必要があるので、安心して子どもに端末を渡すことができます。

Screenshot_20170815-203930

小さいお子様がいる家庭に、ぜひおすすめしたい機能ですね。


2つの操作を同時に!「マルチウィンドウ」が便利

マルチウィンドウは、アプリを2つ同時に起動して1画面に表示させ、それぞれのアプリを操作することができる機能です。
このマルチウィンドウが、とっても便利なので、ご紹介します。

マルチウィンドウの使い方は、右下のマルチタスクボタンを長押しするだけです。
アプリを立ち上げて、ふと違うアプリを立ち上げたいなと思ったときに、マルチタスクボタンを長押しするだけで画面を2分割にすることができます。

たとえば、YouTubeを見ながら、メールをチェックしたり、

モザイク入り

WEBサイトを表示しながら、マップを操作したり、

Screenshot_20170815-202205

つい計算機を使いたいときなんかにも活用できます。

Screenshot_20170815-201902


同時に2つの作業ができるって、とっても便利ですよね。
8インチのディスプレイのため、画面を2分割しても快適に操作することができました。
一度使うと、離れられなくなってしまう機能です。


スペック

そんな「HUAWEI MediaPad T3」のスペックはこちら。



このスペックで19,980円は驚きの価格ですね。
しかも、オリジナルケース付きは嬉しいです^^
低価格なタブレットを探している方に、「HUAWEI MediaPad T3」は特におすすめです!

DSC03388


コスパ抜群の8インチタブレット「HUAWEI MediaPad T3」をぜひご検討ください。

★HUAWEI MediaPad T3の詳細・購入はこちら



+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

ウェブサイト
料金プランや最新スマホをチェック!
詳細をみる >

公式Twitter
最新情報や暮らしに役立つスマホ豆知識、Twitter限定キャンペーンなどを配信中(@LINEMOBILE_JP)


公式LINE
お得情報や友だち限定キャンペーン、無料LINEスタンプなどを配信中(@linemobile)
友だち追加